SSブログ
RSS Feed Widget
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加

現代アートビジネス  小山登美夫 著 [BOOK]



村上隆と奈良美智を世に出したギャラリストが語る現代アートビジネス事情。
この本に書かれてる事は120%真実で、しかも大変分かりやすく書かれております。
小さい頃から美術が好きで東京芸術大学を卒業後、西村画廊と白石コンテンポラリーアートを経て独立した著者ですが
作家と二人三脚で日本の現代アートを世界に売り出して行く様などがよく書かれています。

現代アートに目覚めるきっかけとなったのが、中学3年生のときに見たジャスパー・ジョーンズという事です。

いまでこそだいぶ一般的に開かれてきた現代アートですが、著者がこの本を書いた理由はまさに「この閉鎖的な日本のアート業界を風通し良くしたい」と考えての事です。

むかし、1978年「日本美術界腐敗の構造」という本がありましたが、当時は現代美術そのものがわけの訳の分からない閉鎖的なものでしたが、それ以上に上野の公募団体、いわゆる日展系ですね。
そちらが幅をきかしていて日動画廊に代表される売り絵の世界が、より閉鎖的ないわゆるピラミッド構造の美術界として現代美術の対極にありました。
glayashlord-img415x600-1194055008nihonbijutukai_huhainokouzou.jpg
今は、そんな比較をする必要もない位一般的に認知されています。

著者がこの本で語ってるビジネスこそが世界基準であって、少なくとも日本の特殊な状況は変わりました。
それでも現代アートは分からないと言う人には、是非読んでもらいたい一冊です。

でも、公募団体は60年も変わらないよな。。。。


現代アートビジネス (アスキー新書 61)

現代アートビジネス (アスキー新書 61)

  • 作者: 小山 登美夫
  • 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
  • 発売日: 2008/04/10
  • メディア: 新書



nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 4

みかん

日展は六本木に移転したよね。
他の団体はどうなのかしら?
昔、日展で特選だと1000万円「その後」
必要だと聞いたね。
巡回展で地方の有力者に配るためにね。
今はしらんけど。 
by みかん (2008-04-21 02:03) 

レイ

こっちの団体のことはよくわからないですが、高校のときの友人がどこかの団体で何年かやってましたが、ピラミッド構造の閉鎖的な世界に嫌気がさしてヤメました。

作品は今も作り続けており、おつきあいはあるのですが。
ちょっと趣味的な作品を今も描き続けております。
by レイ (2008-04-22 16:10) 

Survivart

初めましてSurvivartと申します。お知らせなのですが、4/26(土)に「アートと経済」について気軽に話すイベントを行います。
http://survivart.net/nextevent/
内容は、現在私たちが取り組んでいるドキュメンタリー・ムービー・プロジェクト「Art and Money」の企画紹介と実際のインタビュー映像から一部を上映、そのままゲストのプレゼンタイムを行って、後半はゲスト、来場者と共にディスカッションといった具合で、盛り沢山です。もし興味がございましたら、ぜひ。

ちなみに今回のイベントは4/24から始まるCAMPという10日間連続イベントの枠で行うのですが、今回は私たちのイベント以外にもアート系がたくさんあります。よかったらぜひサイトをのぞいみて下さい。
http://mot8.exblog.jp/7682210/
by Survivart (2008-04-22 23:32) 

レイ

Survivartさん

とても魅力的な活動されてるんですね。
サイトを覗かせていただきました。
興味はありますので、後ほど申し込んでみようかと思います。

by レイ (2008-04-23 17:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。