SSブログ
RSS Feed Widget
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加

中村政人 個展「明るい絶望」 [ essay]

昔のブログを読み返していると。。
こんなことを考えていたんだなぁというのに出会います。

そんなひとつですね。
中村政人の評価は私にはいえませんしよく分かりませんが。


アーティスト 中村政人の10年ぶりの個展が、2015年10月10日(土)~11月23日(月・祝)アーツ千代田 3331にて開催されています。


中村政人(なかむら まさと、1963年 - )は、東京芸術大学大学院終了後、美術家としての活動を開始、村上隆と共に「中村と村上」展や「大阪ミキサー計画」などを活動を展開した後、コンビニの看板を作品化したシリーズやマクドナルドのMサインを作品化するなど社会的な意味を持つ作品展開を進め、1998年よりアーティスト・イニシアティブ「コマンドN」を主宰。現在東京芸術大学准教授。
東京都千代田区にある廃校を利用したアートスペース「アーツ千代田3331」にて統括ディレクターを務める社会との関わりの中での表現活動をしている。


その中村の個展に合わせ、美術手帖12月号にて特集も組まれていますので、興味のある方を一読を。
中村にとって、いや日本の美術界にとっての問題点は、「アーティストに自立する意識の乏しいこと」。



いち早くその問題に気づいたのは、80年代にニューヨークで観た日本人アーティスト達。美術手帖などでも紹介されている華々しいアーティストたちですら生活が厳しく苦労している現状を目の当たりにして、卒業後ニューヨークでの生活ではなく韓国への留学を選んだ経緯。



予備校講師時代の村上隆との出会いなどについて語られています。
その中で感じることは、美術のための美術ではなく、しっかり産業とコミュけーとした美術。要するに趣味ではないビジネスとしての美術。その中でこそ新しい表現が生まれるとかんじ、自分たちで日本のアートの文脈を作ろうとしてきたわけです。



この20年で、日本のアートも少しづつ社会に根付いてきました。それは彼らの努力の賜物でしょう。
もちろんNYや世界のアートマーケットとはちょっち異なった根付き方ですが、どちらが正解とは言えません。



所詮、世界で流通するアートは金持ちによる道楽であることには違いありません。
もちろんアートマーケットで流通するアートだけがアートでもありません。



我々にとって、リアルなもの。それはなんなのか?
様々な取り組み方があります。



そんなことを考えながら、中村政人の個展を観に行って見ようとお思いました。アーティスト 中村政人の10年ぶりの個展が、2015年10月10日(土)~11月23日(月・祝)アーツ千代田 3331にて開催されています。
http://m.3331.jp/





chiyoda.jpeg
タグ:中村政人
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。